Smile&Shining
こども達1人1人が
きらり☆と光り輝きますように...
kirari group
当グループの療育では、子ども達の「楽しい!!!」を育てます!
子ども達が「楽しい!」と感じるためには様々なスキルが必要ですが、
発達に課題のある子ども達は
必要なスキルが身につきにくい 成功体験が得られにくい
自信を得られにくい
という特性上の困難さを抱えています。そのために失敗経験も多く、
自信を失いやすい 失敗を恐れやすい 意欲が低下しやすい
状況になりがちです。すると今度は、
経験する機会 体験する機会 学ぶ機会
を逃してしまいがちになります。
きらり☆では、子ども達の
「やってみたいな」「できるかな?」「できるかも!」「やってみよう!」
を引き出し、子ども達の「楽しい!」を育てます。
「楽しい!」は、子ども達の自己肯定感へと繋がります!
きらりグループの療育では、子ども達の「楽しい!」のために、
3つのスキルアップを目指して支援を行っています。
言語・非言語を問わず、人との関わりの中で「気持ち」「考え」「情報」等を伝え合うスキル。
発達は遊びの中から
子ども同士の関わりの中に、スタッフも加わり、お手本・提案・促しなどの支援を重ねて、「コミュニケーションスキル」を育てます。
適切な対人関係や協調性を以て集団行動を営むためのスキル。ルールやマナーを守るスキル。
一つ一つの「できた!」
きらりグループには子供たちがルールを守り成功体験をひとつずつ積み重ねることが出来るよう、様々な工夫をしています。成功体験の積み重ねが「ソーシャルスキル」を育てます。
「勉強ができる」「学習力・能力」とは異なり、「学習に向かうため」「学習するため」のスキル。
子ども達の学ぶ力
SST(ソーシャルスキルトレーニング)の時間を設けています。ソーシャルスキルを身に付けながら、「見る・聞く・待つ」3つの「ラーニングスキル」も育てます。
放課後等デイサービス きらり☆ 放課後等デイサービス・保育所等訪問支援 きらりぷらす☆
&
幼児期から学齢期へ年齢・特性に応じた療育支援。
事業所間でしっかりとした連携を取り、異なる支援内容によって、子ども達のより良い環境を作り、療育支援を充実させることが出来ます。
3歳から就学までの児童を対象に療育支援を行っています。毎月ごとのカリキュラムに沿って活動しています。【制作・クッキング・感覚統合遊び・など】年長さんからはSSTの時間を設け、絵カードを使ってソーシャルスキルを支援しています。
就学後の児童を対象に療育支援を行っています。主に1年生。
少人数グループ制です。SSTの時間には、目標や目的を伝えて簡単なゲームなどをしたり、ルールブックを活用するなどしてソーシャルスキルを支援しています。
スキルアップを目的にした療育支援を行っています。主に2年生から。
きらり☆で学んだスキルを、きらりぷらす☆で活かしながら遊びます。きらり☆では、職員と一緒に行っていたことも、きらりぷらす☆では少し自立性を持たせながら関わります。SSTでは授業形式にして自分以外の考えに触れる機会も持たせています。
学習に向けた取り組みをプラスした療育支援を行っています。
主に3年生から。漢字学習や工作教室で、学びの意欲を支援します。
児童福祉法・障害者自立支援法等の一部改正により、平成24年4月1日から新たに創設された、児童福祉法に基づく通所支援サービスです。事業所内だけでなく、所属する保育所や小学校との連携支援を行います。
事業所内だけでなく、所属する保育所や小学校との連携支援を行います。
とことん遊ぼう!遊ぶってだいじ!!遊ぶって生きること!!!
知能を有する動物(人間を含む)が生活上・生存上の実利の有無を問わず、心を満足させることを目的として行うものである。基本的には、生命活動を維持するのに必要な食事・睡眠・自ら望んで行われない労働は含まない。(wikipedia参照)
あそLaboでは、「コミュニケーション・ソーシャル・ラーニング」3つのスキルを遊びの中で育てます。 あそLaboでは、釜戸でご飯を炊いたり、畑で野菜を育てたり、庭で取れたミカンやキンカンで保存食を作ったりして遊びます。 昔の日常は、現代の遊びになります。 また、幅広い年齢層で関わり合う中で子ども達のコミュニケーションスキル、様々な遊びを通して「見る・聞く・待つ」といったラーニングスキル、楽しいと感じられる中でソーシャルスキルを育てます。
\保護者から/